リハビリテーション科では、患者様の早期復帰に役立てるよう各種治療機器を取りそろえております。
低周波治療器(SSP・ホットスパイク)
【効果】
◇鎮痛、循環改善など
【特徴】
◇東洋医学(鍼麻酔)と西洋医学(電気治療)を組合わせた刺さない鍼治療
◇低周波治療に温熱効果を加えた治療(ホットスパイク)
干渉低周波治療器(スーパーカイネ)
【効果】
◇鎮痛、筋リラクセーションなど
【特徴】
◇周波数の異なる2つの中周波から新たな低周波を作り治療
◇身体の中で低周波を作ることで通電時の不快感を軽減
◇他の電気治療機器と比べ、広範囲の治療が可能
低・中周波治療器(ポラリスカイネ)
【効果】
◇鎮痛、筋リラクセーションなど
【特徴】
◇中周波を使用することでより深部の組織を不快感なく刺激
◇頸部や腰部、肩関節、膝関節など様々な部位に使用可能
ポータブル型低周波治療器(ES-360)
【効果】
◇筋収縮促通など
【特徴】
◇中周波により皮膚への刺激や不快感を抑え、筋を刺激
◇意識した筋収縮に電気刺激の効果を付加し、筋機能を向上
低周波治療器(ES-515)
【効果】 Hi-voltage
◇鎮痛、循環改善など
MCR
◇損傷組織の治癒促進、鎮痛など
【特徴】
◇高電圧により不快感や痛みなく治療が可能
◇スポーツ外傷に対し早期から使用し、早期復帰を支援
3D電気刺激治療器(ES-525)
【効果】 立体動態波
◇鎮痛、浮腫軽減など
3D-MENS
◇損傷組織の治癒促進、鎮痛など
【特徴】
◇3次元的な干渉電流による刺激で、より深部の治療が可能
◇スポーツ外傷に対し早期から使用し、早期復帰を支援
超音波治療器(EU-910)
【効果】
◇鎮痛、循環改善、損傷組織の治癒促進など
【特徴】
◇電気刺激と超音波を組合わせた治療が可能
◇超音波で体内の組織を振動させることによる温熱効果
◇靱帯・腱・筋に対する効果が大きい
超音波治療器
◇鎮痛、循環改善、損傷組織の治癒促進など
【特徴】
◇超音波で体内の組織を振動させることによる温熱効果
◇靱帯・腱・筋に対する効果が大きい
超音波骨折治療器(オステオトロンV)
【効果】
◇骨折治癒促進
【特徴】
◇疲労骨折や腰椎分離症などの難治性骨折にも効果的
◇骨折部の治癒が通常より約40%促進されるという報告あり
赤外線治療器
【効果】
◇鎮痛、筋のリラクセーションなど
【特徴】
◇より深部への温熱効果
半導体レーザー治療器
【効果】
◇消炎・鎮痛、創傷の治癒促進など
【特徴】
◇生体中でのレーザー光の散乱により炎症起因物質を代謝
◇レーザー光が細胞膜に作用し、創傷の自然治癒能力を促進
バイブラバス
【効果】
◇鎮痛、局所の循環改善、拘縮改善など
【特徴】
◇温水と噴流による効果的な温熱効果
◇上肢用と下肢用(2種類)の3種類を設置
ウォーターベッド
【効果】
◇全身リラクセーション
【特徴】
◇水の流体特性によるマッサージのような力強く心地よい刺激
◇お好みの強さでの治療が可能
能動型自動間欠牽引装置(腰用)
◇頸部痛・腰部痛改善
【特徴】
◇椅子に座った姿勢のままで治療可能なため、負担が少ない
◇断続的な牽引により緊張した筋を弛緩
◇頸椎牽引と腰椎牽引の2種類を設置
能動型自動間欠牽引装置(頸用)
【効果】
◇頸部痛・腰部痛改善
【特徴】
◇椅子に座った姿勢のままで治療可能なため、負担が少ない
◇断続的な牽引により緊張した筋を弛緩
◇頸椎牽引と腰椎牽引の2種類を設置
腰痛治療器(プロテック)
【効果】
◇腰部痛改善
【特徴】
◇椅子に座った姿勢のままで治療可能なため、負担が少ない
◇自己の体重による除圧方式であり安全
◇除圧した状態で、ストレッチ等ができる
ステップMD
【特徴】◇バランス能力やコーディネーション能力の改善
◇有酸素運動や下半身の総合的なトレーニング
パワーマックスⅦ
【特徴】上肢エアロバイク
【特徴】 エアロバイク
レッグプレス
◇使用者に合わせた負荷設定が可能
◇全荷重トレーニングの前の半荷重トレーニングとしても使用
トレッドミル
BIODEX NORM
【特徴】
◇主に膝関節疾患患者の手術前後の筋力測定に使用
◇コンピュータ制御の筋力測定装置で客観的に筋力を把握
◇リハビリテーションの効果判定や競技復帰の指標